カート

閉じる

Asanoha Mark コースター 

¥3,300 

 

伝統工芸「組子」で麻の葉を模ったコースター。

麻はまっすぐに育っていくことから「子供の健やかな成長への願い」が込められています。

また、三角形には古くから魔除けの意味が込められており、その集合体となっている麻の葉の模様は古くから縁起の良い模様として親しまれています。

飛鳥時代から伝わる木工の伝統技法である組子は、釘を使わずに木片を組み合わせて幾何学的紋様を生み出しており、和室の欄間や障子などに用いられてきました。

手のひらサイズのシンプルなかたちなので、オーナメントやコースターなどお好きな用途でご利用いただけます。

 

■種類

・ベイヒバ 

黄色味がかった色味は経年変化がわかりやすく、長い時間をかけて趣が増していきます。木目は目立ちにくく、個体差はあまり目立ちません。いくつか数を揃えたい時におすすめです。

・スギ 

赤っぽい色味でシックな印象の麻の葉に仕上がりました。 木目がはっきりとしていて、個体差が目立つので自分だけのお気に入りをじっくりと選びたくなります。

 

カップの詳細はこちら

  

【商品詳細】

素 材:ベイヒバ / スギ
サイズ:直径 125mm 厚さ 13mm

 

【注意事項】

・天然素材のため輪じみができることがございます。

・水洗い、丸洗いは絶対にやめてください。汚れが気になった場合は、硬く絞った布巾などで拭き取るようにお手入れください。

・水滴などは長時間放置すると、素材が傷む原因となりますのでお気をつけください。

・使用後はすぐにしまわず、風通しの良いところで乾燥させてください。直射日光は避けるようにお願いいたします。